このページでは、誰にもバレずに安心してラブドールを処分する方法を紹介しています。
ラブドールを処分しようと思うと、色々と悩みが出てきますよね。
・もし誰かにバレたら最悪…
・燃えるゴミ?燃えないゴミ?
・普通に捨てて大丈夫…?
ラブドールを捨てる時に、もし家族や、マンションの住人、ご近所の人など、誰かにその姿を見られてバレたら恥ずかしくてやりきれません…。
ラブドールをゴミ捨て場に持っていくことすら、とてつもなくリスクが高いという事実。
ですが安心して下さい。
そんなリスクを冒さなくても、誰にもバレずに安心してラブドールを処分できる方法があります。
ラブドールの処分するならこの方法がおすすめ
リスクなくラブドールを処分する方法。
それがアダルトグッズ処分サービスの「CyberBOX」を利用することです。
「CyberBOX」では以下のグッズの廃棄が利用できます。
・アダルトグッズ全般(バイブ、オナホ、ラブドール、ローター等)
・コスチューム、コスプレ衣装
・SMグッズ
・アダルトDVD、成人雑誌
ちなみに他店で購入したアダルトグッズも処分してくれますのでご安心下さい。
もし、これは処分可能かどうか判断できない場合は、問い合わせると回答してくれますよ。
今すぐ「CyberBOX」でラブドールを処分したい方はこちら>>
CyberBOXを利用してラブドールを処分する流れ
1、サイトでアダルトグッズ処分キットを購入
処分キットはサイズ別に6種類購入が可能になっています。
CyberBOXのアダルトグッズの処分キッドの種類と値段
・【小】 4620円(税込み)
・【中】5500円(税込み)
・【大】6600円(税込み)
・【特大】9900円(税込み)
・【超特大】13750円(税込み)
・【スーパー超特大】15400円(税込み)
2、処分するアダルトグッズをきれいに洗浄する
ラブドールに付着したローションや、オナホ内の体液などを洗い流して、タオルやティッシュで水気をしっかりとります。
3、処分するラブドールを処分キットに入れる
処分するラブドールはビニール袋で包んで、処分キットで購入したダンボールに梱包して下さい。
4、「CyberBOX」で発行される伝票に必要事項を記入して発送する
※ 送料はお客様負担となっているので、ご自分で支払う必要があります。
ちなみに、送られてくる伝票には、送り先が「エイトジャパン株式会社」と書かれていて、発送品名は「雑貨」と印字されています。
なので配達員の方にもバレずに安心してラブドールを送ることができますよ。
今すぐ「CyberBOX」でラブドールを処分したい方はこちら>>
CyberBOX処分キットで受け取りができないもの
以下の場合は受け取りを拒否されるのでご注意下さい。
・送料が着払いの荷物
・CyberBOX発行以外の伝票とBOXで送られた荷物
・異臭、汚物付着など、衛生的に問題のあるグッズ
・液体が入っているもの(ローションの残り、精液、使用済みコンドームなど)
・可燃物、爆発物、及びその可能性があるもの
・アダルト関連以外のグッズ
今すぐ「CyberBOX」でラブドールを処分したい方はこちら>>
CyberBOX処分キットを利用した私の口コミ、使用した感想
使わなくなったラブドールを処分しようと思い、「CyberBOX」を利用してみました。
ついでに使わなくなったオナホが複数あったので、それらもまとめて整理して送ることにしました。
申し込んでからダンボールが届くのもスムーズで、楽に安心して無事に処分することができましたよ。
コソコソしながらラブドールをゴミ捨て場に持っていくのは、バレた時のリスクが大きいので、めちゃくちゃ助かりました。
誰にもバレずに安心してラブドールを処分した人にはおススメです。
コメント